間食
管理栄養士からひとこと
豆腐を入れることで歯切れがよくなります。
また、炭水化物に偏りがちな間食にたんぱく質をプラスできます。
材料(2人分)
豆腐入りみたらし団子
| 60g |
| 90g |
A みりん 砂糖 片栗粉 しょう油 | 小さじ1/4 大さじ2 小さじ1 大さじ1/2 |
作り方
1. 白玉粉に絹ごし豆腐を加えよく混ぜる。耳たぶのかたさになるよう調整する。
2. 丸めたお団子を沸騰したお湯で茹でる。浮かんでから2分程度したら取り出し、水を張った中にくぐらせてから水を切る。
3. Aを合わせたものを鍋で加熱し、たれを作る。お団子にかけたら完成。
~間食のポイント~
1日の間食の適量は200kcal以内です。購入するときは表示を見るようにしましょう。
間食の材料には、お米や小麦粉、いも類、砂糖など炭水化物が多いです。乳製品などたんぱく質を補えるものを選ぶと良いです。
エネルギー 184kcal たんぱく質 2.8g 脂質 0.4g 炭水化物 42.8g 食塩相当量 0.6g
栄養成分表(一人分当たりの含有量)
たんぱく質 | 4.6g |
脂質 | 1.9g |
炭水化物 | 35.7g |
食塩相当量 | 0.6g |
エネルギー | 174kcal |